大阪ステーションシティ 店長の夏休み2011
生まれ変わった大阪駅「大阪ステーションシティ」へ初めて行ってまいりました。
阪急梅田駅側から連絡橋の上から。
連絡橋は広くなり、自然とJR側へ人が流れていきます。此処、よくなりましたね。
そのまま駅の中心へアプローチできます。ヨドバシカメラの真向かいですね。
大きなモニターの前からエスカレーターで上がっていくと
「時空の広場」です。ここはJRのプラットホームの真上。
待ち合わせには最高の場所でしょう。
うーん!この景色はなかなかいい眺め。旅情をかき立ててくれます。
売店横のポールからはミストのシャワーが。
北側のガーデンへ、中津方面の眺望は最高。
隣には一般にあまり知られていない梅田貨物駅が。全国からの貨物列車の鉄道コンテナが行き来しています。さび付いたトタン屋根が他とは対称的です。ここも緑地になる計画だそうです。
ヨドバシカメラの西隣にもおおきなビルが建設中でした。
このあたり、まだまだ変わりそうですね。次回来るときはまた浦島太郎さんになっていることでしょう。 (8/17 店長記)
本日より営業いたします。
六甲ガーデンテラス 店長の夏休み2011
昼過ぎから涼を求めて六甲山へ行ってきました。
まずは「六甲ガーデンテラス」へ
欧風な建物を横目に、緩やかな坂を上りきると「見晴らしテラス」
大阪湾が一望できるビュースポットです。さらに「見晴らしの塔」に上がると絶景が
モカも満足顔
小さなイングリッシュガーデンにはこの季節にまだアナベルが咲いていました。
自然体感展望台「六甲枝垂れ」はもう少し坂を上がらねばならず体力切れでパスしました。夜間ライトアップするといいみたいです。やはり夕方から夜にカップルで来る場所のようですね、ここは。
これより少し足を伸ばし、六甲山高山植物園方面へ。1DAYパーキングチケットだと近辺の施設はフリーパスになるのでたすかりました。(500円)
植物園はペット入園不可。しかたなく「オルゴール館」へ続く小道を散策。
やはり「オルゴール館」もペット不可。きれいな花がたくさん咲いていました。
秋色あじさい、秋桜 と 好きな花があちこちに。
暗くなるまえに帰路につくことに。
ああ疲れたなぁ・・かえろうよ。